僕が人を勇気づけたいと思うのは、
僕が人一倍臆病で、
人一倍誰かに勇気づけられたいと思っているからなんだと思います。
僕が人一倍臆病で、
人一倍誰かに勇気づけられたいと思っているからなんだと思います。
サイトの概要
『Re:I別館 -145cmの考察-』は、個人でクリエイターになるという途方もない夢を追いかけて退職した僕が、本音と現実を包み隠さずお伝えしていくブログです。
将来クリエイターになりたい学生さんや、夢を追って退職できたらどんなにいいだろうと夢想している方を、参考または反面教師として勇気づける資料になったらいいな、と思って書いています。
また、BGM・効果音・声等のフリー素材も配布しています。
少しでも興味を持っていただけたなら、ブックマークしていただけると嬉しいです!
Twitterボタンでツイートしてくださっても大変嬉しいです!(直球)
新しい記事を書いたらこちらのTwitterアカウントでお知らせします。フォローお待ちしておりますm(__)m
自己紹介
夢前 黎 (ゆめさき れい) と申します。


1991年8月28日生まれ。
地元の市立小学校・中学校を卒業し、地元に県で一番の県立高校があったので進学し、地元に難関国立大学があったので進学し、地元の優良企業に就職。ここまで浪人・留年なしのストレート。
――という、話せば大抵の人が羨むので話したくない優等生人生を歩んできました。
でもそんなのもう無意味です。
だって、就職して1年半で仕事辞めちゃいましたから!\(^o^)/
「個人でマルチクリエイターになる」という、途方もない夢のために。
稀に見る優等生っぷりから一転、ニート同然の夢追い人へ!
この転落劇自体がもはやエンターテイメント!
夢前黎の無謀な挑戦を、リアルタイムで見守ってみませんか?
ちょっとでも面白そうと思ってくださったなら、今すぐ『145cmの考察』をブックマーク!
Twitterのフォローもお待ちしております・ω・
もっと詳しい自己紹介もあります。
→人一倍臆病な僕が、自分の本心と向き合いマルチクリエイターを目指すようになるまでの話
活動内容
『Re:I』本館のご案内
実はこのブログ、夢前のホームページ『Re:I』の別館という位置づけにしております。
このブログに興味を持っていただけましたら、『Re:I』本館もよろしくお願いいたします!
追記:ファンティアでも活動を始めました!
ファンティアとは、簡単に言うと、「フォローしたら中身が見られるようになるブログ」のようなものです。
2017年5月より、Re:Iでもファンティアにて新たな活動を開始しました!
ここでしか手に入らない素材や、ちょっと踏み込んだお話、音楽、音声、哲学など、限定コンテンツ盛り沢山!
アカウントの作成は簡単です!
2018年3月1日より、有料プランを休止して完全無料となりました。
お気軽にフォローしていただけたら嬉しいです!
まずはどのページを見たらいい? このブログの歩き方
初めてのお客様は、まず【About】の記事一覧をご覧ください。
特に、こちらの記事がおすすめです。
→このブログの歩き方 〜145cmの考察は「目的の記事を探しやすい」ブログです!〜
僕の退職するまでの話はこちらにまとめてあります。
→実録! 退職物語
退職してからは、毎月活動の成果や目標を発表する「月間報告書」を作っています。
→「無名」から始める事業計画
フリー素材はこちらで配布しています。
→フリー素材 TOP
Re:Iの作品自体をご覧になりたい場合は、Re:I本館へお越しください。
→Re:I本館
『145cmの考察』サイト情報
管理人 | 夢前 黎(ゆめさき れい) |
サイト名 | Re:I別館 -145cmの考察- |
URL | http://145.rei-yumesaki.net/ |
その他 | 夢前黎は『Re:I』というサークルを個人で運営しています。リンクしてくださる際、個人名よりサークル名の方が表記上都合がいいという場合は、『Re:I』と書いてくださってもOKです。 |
バナー | ◆200×40(標準規格) ![]() ![]() ◆170×35(独自規格) ![]() ![]() ◆88×31(標準規格) ![]() ◆80×80(独自規格) ![]() |
管理人と連絡を取るには?
興味を持ってくださってありがとうございます。連絡方法は以下の通りです。
@WEB拍手からメッセージを送る。(返信不要の場合のみご利用ください)
ARe:I本館の掲示板に書き込む。他の人にも公開されます。
BRe:I本館のメール機能を使ってメールを送る。
CTwitterでリプライやメッセージを送る。
スポンサーリンク