「将来的にレンタルサーバーを借りて1からサイトを作りたくなっても困らないように動かなければなりません」
「将来の移転やSeesaaブログの終了に備えるための記事を後で別に書きます」
今回の記事はその件についてです!
当初はこの記事の中でブログのバックアップまで書こうとしていましたが、長すぎるので一度区切ることとし、この記事ではまず、独自ドメイン化済みSeesaaブログからWordPressへの移行を考えた時に僕が気になったことを検証していきます。
なお、ところどころで独自ドメイン化していないSeesaaブログからの移行についても触れておりますので、参考にしてください。
独自ドメイン化済みのSeesaaブログからWordPressへの移行手順
バックアップの取り方を考えるために、まずは移転するときのことを考えてみます。
基本的な流れは次の通りです。
@独自ドメインで仮のサブドメインのURLを作り、WordPressで非公開ブログを作る。
A画像・音声等のファイルをレンタルサーバーにアップロード。
BSeesaaブログの記事データをエクスポート。(Seesaaブログ以外のブログサービスにも、そういう機能はあると思います)
Cエクスポートしたデータは、Seesaaブログの場合「.log」形式で抽出されるので、普通にテキストとして開いて編集が可能です。文字列の一括置換はWordPressにインポートしてからでもできますが、多分ここでやっておいた方が動作が早いです。
・画像・音楽等ファイルURLの置換。
今は「https://(SeesaaブログのユーザーID).up.seesaa.net/階層名/ファイル名」になっていますが、これからはAでアップロードされたファイルを呼び出す必要があるので、ファイル名以前の部分を自分のレンタルサーバー上のURLに一括変換します。
・記事URLが変わる場合(詳細は後述します)は、サイト内リンクも置換。
・Seesaaブログの場合、「-thumbnail2」を「」(なし)に置換。(詳細は次の記事参照)
今は「https://(SeesaaブログのユーザーID).up.seesaa.net/階層名/ファイル名」になっていますが、これからはAでアップロードされたファイルを呼び出す必要があるので、ファイル名以前の部分を自分のレンタルサーバー上のURLに一括変換します。
・記事URLが変わる場合(詳細は後述します)は、サイト内リンクも置換。
・Seesaaブログの場合、「-thumbnail2」を「」(なし)に置換。(詳細は次の記事参照)
D編集済みのインポートデータをWordPressにインポート。
EWordPressのブログを仕上げる。(デザインや設定など)
FSeesaaブログの独自ドメイン化を解除し、DNSとWordPressの設定を変更して、WordPressのブログに今までSeesaaブログで使っていたサブドメインを設定する。
GWordPressのブログを公開する。
HSeesaaブログの後始末をする。(どのようにするかは場合による。後述します)
参考:
Seesaa等で独自ドメインで公開しているブログを公開中断せずにWordPressへ移行する方法│BIG BANG
SeesaaからwordPressへ評価を引き継ぎつつ引っ越す手順まとめ | カワハラ雑記
SeesaaブログからWordPressへ移行する場合、記事個別ページのURLは同じ文字列を引き継げるか
結論から言うと、引き継げます。(Seesaaブログを独自ドメイン化している場合のみ。独自ドメイン化していなければ、「http://ユーザーID.seesaa.net/」、つまり見ての通りSeesaaブログでしか使えないURLなので、WordPressに持っていくことはできません)
ただし手間はかかります……。
独自ドメイン化済みのSeesaaブログの記事個別ページのURLの形式は、このページのURLを見ていただいても分かるかと思いますが、このようになっています。
http://サブドメイン.独自ドメイン/article/記事ID(数字の羅列).html
ドメインの部分はWordPressにそのまま移せるのでいいとして、問題は「article/記事ID(数字の羅列).html」の部分ですよね。WordPressのURLのパーマリンク設定を「カスタム」にし、
/article/%postname%.html
と入力すると、Seesaaブログと同じURLにすることができるようになります。赤字の部分(スラッグ)は各記事の編集ページか記事一覧で自由に編集できます。
記事数が多いと大変ですが、1記事1記事、Seesaaブログ時代の記事ID(数字の羅列)をコピペしていけば、URLの完全再現ができるというわけです。
WordPressで作ったサイトのURLには、初期設定だと「.html」がつかないので、パーマリンク設定で手動入力しておく必要があります。
投稿ページだけでなく固定ページにも「.html」をつけたい場合は、プラグインやコードを追加するという方法もあります。
参考:WordPressの固定ページのURLに.htmlをつける方法 | TechMemo
サービスを移行してもURLがまったく同じなら、訪問者やGoogleにとっては同じサイトのままですので、ページの価値はそのまま維持できます。
記事個別ページのURLを変えることにしたとしても、リダイレクトすれば多分大丈夫
・過去の記事のために、これから作る記事のURLにわざわざ不必要な文字列(「article」と「.html」)をつけるのは嫌だな。
・カテゴリページのURLが「/article/category/……」になってしまうのは嫌だ。
・せっかく自由にURLを決められるなら、過去の記事についても、意味のない数字の羅列じゃなくて、意味のある文字列のURLをつけたい。
……と思うかも知れません。
そうするとSeesaaブログ時代とは記事個別ページのURLは変わってしまうことになり、若干検索順位が落ちる可能性はありますが、リダイレクトの設定をちゃんとやっておけば、そんなにひどいことにはならないと思われます。外部サイトからのリンクも無駄になりません。
※独自ドメイン化してURLが変わると、Google PageRankは85〜90%に減るそうです。
ページランクがどの程度検索順位に影響を与えるのかは明らかになっていませんが、一般的に、URL変更後は検索順位が多少落ちると言われています。
(参考:301リダイレクトで何%のPageRankが失われるのか? => リンクを通したときと同じ | 海外SEO情報ブログ)
変更前のURLの一覧をエクセルに取っておけば、それを元に「.htaccess」(変更前・変更後のURLの対照表のようなものです)を作り、それをレンタルサーバーにアップロードすることで、301リダイレクトすることが可能です。
詳細:【wordpressサイト限定】リダイレクトのための.htaccessへの記述を表計算ソフトとget_postsで効率化|Web Shufu
↑こちらのサイトで紹介されている例では、変更前のURLもWordPress内でのURLですが、「独自ドメイン化済み」のSeesaaブログからWordPressへの移行は、ほぼ同じ手順で可能なはずです。
違う点は、変更前URLの取得方法です。上記のサイトの通りWordPressから取得しようとしても、インポートした段階ですでにSeesaaブログ時代のURLじゃなくなっているので意味がありません。
変更前のURLは、移行前から地道に、記事を投稿するたびに記事タイトルと共にExcelに保存しておくのがいいと思います。
記事タイトルをURLにすることのメリット
ここまでの話をまとめると、WordPressへの移行に際しては、
・今までと同じURLを維持する(URLの自由度が下がる)
・違うURLにしてリダイレクトする(少し検索順位が下がるかも知れない)
のどちらかを選ぶことになります。
僕は、WordPressに移行するのであれば、どちらにしてもWordPress側のパーマネントリンクのスラッグは1つ1つ入力していくつもりでいます。
しかし、「違うURLにしてリダイレクトする」については、記事タイトルをそのままスラッグにしてしまい、手入力不要にするという方法もあることを書いておきます。
個人的には、URLが長くなってしまうので、そうはしないと思いますが。
その方法のさらなる利点は、独自ドメイン化解除後のSeesaaブログから「rel="canonical"」タグで新URLに転送できることです。トップページだけじゃなく、旧記事個別ページから新記事個別ページへ。
これはSeesaaブログを独自ドメイン化していようがいまいが使える手です。
仕組みとしては、SeesaaブログのHTMLをいじり、Seesaaブログの記事個別ページ(http://○○.seesaa.net/article/記事ID.html)から「http://独自ドメイン/記事タイトル」というURLに自動転送させるというものです。
詳細:
シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法
seesaaブログをwordpresに無料で引越しするリダイレクトの設定方法・コードまとめ
ただし、WordPress側の仕様に合わせて、記事タイトルを次のようにしなければなりません。
全角22文字以内にする。もしこの方法を使うつもりがあるなら、今のうちから記事タイトルには気をつけておいた方がいいと思います。
全角の英語は半角に変更。
半角スペースは使わない。
(シーサーブログからWordPressにリダイレクトして引越しする方法より引用)
ちなみに、記事タイトルをURL化するのに抵抗はあるが、手間は惜しまないという方には、「キーワード」をURL化して転送設定する方法がおすすめです。
詳細:seesaaからWordPressへ引っ越しでリダイレクトの設定 | LIBERTLOVEL
WordPressへの移行終了後のブログの処理
僕は割と早い段階でブログを独自ドメイン化していたので、SeesaaブログのURL(http://○○.seesaa.net/)からの転送やリダイレクトはしなくていいやと思ってるんです。
なので、もしWordPressに移行したとしたら、Seesaaブログの方の記事は全部非表示にして、「このサイトは移転しました」という1記事だけ作って終わりにすると思います。
どうやったら探しているページに辿り着けるかも書いておくとより親切ですね。
「http://○○.seesaa.net/article/記事ID.html」の記事へは、「http://独自ドメイン/article/記事ID.html」にアクセスするとリダイレクトされます。
という具合で。独自ドメイン化していないSeesaaブログから、WordPress(独自ドメイン)への移行をされる場合は、サイトの価値を引き継ぐ必要性がありますので、記事タイトルをURLにして転送設定した方がいいと思います。
そのためSeesaaブログの記事も残しておくことになります。
WordPressの連続改行無効化問題の解決策
WordPressへの移行に際してしばしば壁となるのが、前のブログでは改行で行間を空けることができたのに、WordPressではそういう「間違った」HTMLの記述が自動的に「補正」されてしまい、段落の間が詰まってしまうという問題です。(本来、行間はCSSで段落前後の余白を設定することで確保するのが正しい)
この問題は、WordPress側の自動補正機能をOFFにするプラグイン「PS Disable Auto Formatting」を使うことで解決できそうです。
詳細:WordPressの改行<br>問題│4本目のニワトリ
これらの記事も参考になります。
WordPressへの記事インポートの際に改行を正しく反映させる方法 : ラボブロ!
livedoorブログからWordpressへの移転方法
↑こちらのページには、インポート時の文字数制限の上限を変更する方法も書いてあります。
次の記事では、今使っているブログサービスが使えなくなったり、後からWordPressに移行したくなったりしても困らないように、常日頃から備えておくにはどうしたらいいかを解説します!
→【完全ブログバックアップ】後からWordPressに移行したくなったり、データが消えたりしても困らない方法
スポンサーリンク