前回:
【月刊報告書 2015年10月分】退職から1か月でできたこと&11月中の目標
11月中は独自ドメイン化に備えて更新頻度を落としていたので、ちょっと停滞した印象かと思います。
そもそも、10月末の時点(11月の目標を立てた時点)では、独自ドメイン化のことなんて考えていなかったんですよね(その反省はこちら)。当然、当初の予定から大きくはずれる結果となりました。
でもまあ、無事に独自ドメイン化できたわけですし、これからですよ、これから!(ポジティブ)
収入
【2015年10月】
広告収入:約2500円(本館:別館=10:1)
素材販売:1540円
合計 約4000円
↓
【2015年11月】
広告収入:約3600円(本館:別館=5:1)
素材販売:1410円
合計 約5000円
広告収入:約2500円(本館:別館=10:1)
素材販売:1540円
合計 約4000円
↓
【2015年11月】
広告収入:約3600円(本館:別館=5:1)
素材販売:1410円
合計 約5000円
広告収入が増えて、月収が1000円増えました!(桁はこれで合ってます)
広告収入が増えた要因は次の2つです。
・Re:I本館のサイドバーに「ワイドスカイスクレイパー」を設置。
→これの安定感がすごかったです。Google Adsenseでは、クリックで報酬が発生する広告だけでなく、表示されるだけで報酬が発生する広告が配信されることがあるので、クリックされなくても1日10円〜20円は稼いでくれました。さらに、クリック率は0.06%と低いものの、1クリックあたりの単価が高めなので、かなり働いてくれた印象です。これだけで800円弱の収入になりました。
・1クリックあたりの単価(CPC)が増えた。
→CPCは、広告を出している業界の景気と、自分のサイトの広告価値によって変動するものです。例えば、誤クリックを誘発してクリック数を稼いでいるようなサイトは、ユーザーのリンク先での滞在時間が軒並み短くなるので、広告側に「このサイトは宣伝効果が薄い」と判断され、CPCが下がるのだそうです。CPCが上がったということは、景気が良くなったか、僕のサイトが良質なサイトだと認められたのでしょうか?(笑)
評価:
10月の評価では「伸びしろがない」とコメントしていたが、意外と伸びしろがありました。閲覧者も広告主も僕も得するように広告を設置できるといいですね。
本館:別館の収益の比率の変化も、数か月かけて見ていきましょう。
ブログ
※Google Analytics調べ。
【2015年10月】
ユーザー数:1,693(約54人/日)
ページビュー数:8,410(約271PV/日)
PV数/ユーザー数:1日1人約5PV
新規ユーザー率:約62%
リピーター率:約38%
直帰率:66.06%
直帰していないユーザーの平均滞在時間:03:31
↓
【2015年11月】
ユーザー数:2,354(約78人/日)
ページビュー数:8,508(約284PV/日)
PV数/ユーザー数:1日1人約3.6PV
新規ユーザー率:約69%
リピーター率:約31%
直帰率:67.17%
直帰していないユーザーの平均滞在時間:01:47
ユーザー数:1,693(約54人/日)
ページビュー数:8,410(約271PV/日)
PV数/ユーザー数:1日1人約5PV
新規ユーザー率:約62%
リピーター率:約38%
直帰率:66.06%
直帰していないユーザーの平均滞在時間:03:31
↓
【2015年11月】
ユーザー数:2,354(約78人/日)
ページビュー数:8,508(約284PV/日)
PV数/ユーザー数:1日1人約3.6PV
新規ユーザー率:約69%
リピーター率:約31%
直帰率:67.17%
直帰していないユーザーの平均滞在時間:01:47
ユーザー数は増えましたが、1人当たりのページビューは減りました。更新頻度が下がっていたためと思われます。
ブログ読者は更新がないことを一目で確認して直帰し、フリー素材を探している方は3〜4ページくらいサイト内を回遊してから離脱し、How to記事への検索流入で訪問された新規ユーザーの方はその記事を読み終わったら直帰しているものと推測します。(あくまで推測です)
直帰していないユーザーの平均滞在時間が大幅に減っているのはちょっと気になりますが、フリー素材コーナー開設直後の10月と比較しても仕方がない気がするので、今回は考えないことにします。
評価:
更新頻度が低くても、フリー素材コーナーのおかげで一定のアクセスは確保できている。新規ユーザーの方にリピーターになっていただけるようなサイト運営を目指す。
【2015年10月】
ツイート:62
ツイートインプレッション:13,261(1ツイートあたり214)
プロフィールへのアクセス:1,593
新しいフォロワー:100
11/2現在のフォロワー:188人
↓
【2015年10月】
ツイート:126
ツイートインプレッション:27,638(1ツイートあたり219)
プロフィールへのアクセス:3,151
新しいフォロワー:184
12/2現在のフォロワー:362人
ツイート:62
ツイートインプレッション:13,261(1ツイートあたり214)
プロフィールへのアクセス:1,593
新しいフォロワー:100
11/2現在のフォロワー:188人
↓
【2015年10月】
ツイート:126
ツイートインプレッション:27,638(1ツイートあたり219)
プロフィールへのアクセス:3,151
新しいフォロワー:184
12/2現在のフォロワー:362人
リフォロー率は良好な気がします。体感では50%くらいはフォローを返していただいているように感じます。
単にフォローをしてくださるだけでなく、リプライで挨拶までしてくださる丁寧な方が多いのも印象的です。素材・ゲーム制作者としてゲーム制作者をフォローしているのが理由でしょう。
フォローを返していただけるだけでも嬉しいのに、@付きツイートをもらったり、いいねをもらったり、リツイートしてもらったりすると、すごく嬉しいです。ほっこりします。癒されます。ありがとうございます!
評価:
フリー素材でサイトに誘導→夢前黎の活動そのものに興味を持ってもらう という作戦は、今のところ成功しているように思われます。この調子で健全にアカウントを成長させていきたいです。
主な成果
【2015年10月末時点の目標】
・ブログのユーザー数80人/日
・フォロワーを120人増やす
・2日に1つはブログ記事を書く
・DL販売サイトに登録し、「著作権表示割引版 商用利用向け効果音素材集」を商品として登録する。
・『馬RPG』を、●●の仕事(まだブログでは言えない)と並行で頑張って進める。どちらも絶対12月末までに完成させる! だから月末までに50%はできていないといけない。
・グリザイユ画法で絵を描いてみたい。
↓
【2015年11月の実績】
※2015年11月のブログ記事一覧
・ブログのユーザー数78人/日。おしい!
・フォロワーは184人増えた。
・ブログ記事は11記事。2日に1度書けていない。また、厳密には3日に1度でもなく、更新する日はどどっと更新する傾向がある。
・当初予定がなかったが独自ドメインについていろいろ調べた。別館を独自ドメイン化した。
・素材セット販売の開始は、本館を独自ドメイン化してからにすることにしたので延期。
・『馬RPG』も●●の仕事も(まだブログでは言えない→2016.02.13解禁)進みが芳しくない……。RPGツクールXPの屋外マップ用タイルセットのダイジェスト版を作ることができたのはよかったです。
・イラストは毎日少しずつ練習しています。なかなかお見せできるような段階には至りませんが^^;
線を描くのも影をつけるのも難しいですね……。
・ブログのユーザー数80人/日
・フォロワーを120人増やす
・2日に1つはブログ記事を書く
・DL販売サイトに登録し、「著作権表示割引版 商用利用向け効果音素材集」を商品として登録する。
・『馬RPG』を、●●の仕事(まだブログでは言えない)と並行で頑張って進める。どちらも絶対12月末までに完成させる! だから月末までに50%はできていないといけない。
・グリザイユ画法で絵を描いてみたい。
↓
【2015年11月の実績】
※2015年11月のブログ記事一覧
・ブログのユーザー数78人/日。おしい!
・フォロワーは184人増えた。
・ブログ記事は11記事。2日に1度書けていない。また、厳密には3日に1度でもなく、更新する日はどどっと更新する傾向がある。
・当初予定がなかったが独自ドメインについていろいろ調べた。別館を独自ドメイン化した。
・素材セット販売の開始は、本館を独自ドメイン化してからにすることにしたので延期。
・『馬RPG』も●●の仕事も(まだブログでは言えない→2016.02.13解禁)進みが芳しくない……。RPGツクールXPの屋外マップ用タイルセットのダイジェスト版を作ることができたのはよかったです。
・イラストは毎日少しずつ練習しています。なかなかお見せできるような段階には至りませんが^^;
線を描くのも影をつけるのも難しいですね……。
評価:
11月前半はグラフィック関係、後半は独自ドメインの勉強がメインになってしまいました。どちらも奥が深すぎますorz
●●の仕事が25%しか進んでいないのが衝撃的。結構頑張ったのに……。これが終わらないと自由になれないんだよ!
2015年12月の目標
【収入】
11月と同じく、考えても仕方ないのであえて目標を設定しない。
【集客】
・ブログのユーザー数80人/日を今度こそ達成。
・フォロワーを200人増やす。
・3日に1回ブログを更新する。1日にどどっと更新するのではなく、「更新頻度」を保っていく。
【制作】
・12月10日までに●●の仕事を終わらせる。
・そのあとのことは……その時考えよう。まずは●●に集中するんだ。
・絵の練習は、寝る前の10分でもいいので継続していく。
【その他】
・フリー素材の英語版利用規約を作る。
●●とか言われても、読者の方には意味不明ですよね。申し訳ありません。(→2016.02.13解禁)
来年お話しできると思いますので、それまでお待ちください。
スポンサーリンク