普通に話しているだけでもよく父に「うるさい」と怒られるので、水を得た魚の気分です! わーい!
しかし、改めて自分の声を録音してみて、基礎のなってなさを痛感しました。
高校時代に演劇部だったとはいえ、あまり舞台には出られなかったし、7年のブランクがあるので、もはや「ド素人」と言っても過言ではないでしょう。
声素材のような、短い言葉ならアラが出にくいのですが、長い文章を読むとボロボロです^^;
一番の敵はリップノイズですね。(「リップノイズ」とは言うものの、一般的にも僕個人の実情としても、唇から出る音より口の中で鳴るくちゃくちゃという音が主なので、「タンノイズ」という呼び方もあるようです)
ボイスサンプルを一部先行公開!
ボイスサンプルの台本は、「朗読」以外自作です。
いずれ、他の方にも使っていただけるようDL販売する予定です。
◆ナレーション(標準)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
◆ナレーション(元気)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
◆ナレーション(ほんわか)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
◆ナレーション(落ち着き)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ね、音質はいいでしょう?(笑)
リップノイズも、文章が短ければそれほど問題にはならないんです。長くなると、こうなります。
◆朗読『白雪姫』
(ほぼ無編集。UP用に、サーっというノイズの除去と、音圧上げだけはやりました)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
※翻訳者の「菊池寛」は「ひろし」じゃなくて「かん」で正しい。「ハンケチ」は原文ママ。あと、狩人に「お姫様が美しくなかったら殺してもかわいそうじゃないのかよ」と突っ込みたいw
この後、Audacityで音声を整えていきます。発音が微妙なところは、他のデータと差し替えます。
毎日練習して、リップノイズが出にくい舌の動かし方を身に着けようと思います。
ちなみに、Audacityでのリップノイズ等の雑音除去方法については、拙著『Audacityではじめる音声編集』のp88〜89に書きましたので、本書をお持ちの方で、リップノイズ除去のコツが知りたい方はぜひご覧ください!
ご意見・ご感想・アドバイス大歓迎!
今まで声素材はいくつも作ってきましたが、長文の読み上げに関しては初心者なので、もしアドバイス等いただければ大変嬉しいです!
10日までにボイスサンプルを完成させられるよう頑張ります!
スポンサーリンク