【月刊報告書 2016年9月分】退職1周年。後悔してない? 自力でいくら稼げた? など気になる点をまとめました
2016年10月06日

【月刊報告書 2016年9月分】退職1周年。後悔してない? 自力でいくら稼げた? など気になる点をまとめました

月刊報告書一覧

前回:【月刊報告書 2016年8月分】原点に立ち返って吹っ切れる 百人一首は一旦置いておくことにした!←おい

9月の目標は、主に『ヤンデレに拉致監禁されて死ぬまで愛を囁かれる音声』の完成でした。
ちょっと遅刻しましたが、昨日無事に完成し、10/8発売予定となりました。



きちんと作品を完成させることは、とても大事なことだと思います。
サークルの成果という意味でも、自信を維持するためにも。
僕は凝りすぎて時間がかかってしまうタイプなので、もっとスピードを上げていきたいです。

ですので、引き続き、作品を「完成」させることを念頭に置いて、活動を続けて参ります。


一度発売延期にした『妹が割と本気で百人一首を読んでくれたよ!』ですが、これも百人一首(かるた)が盛んになるお正月までにはお届けしたいなと思っています。
気温が下がってから、だんぼっちにこもって練習すれば、きっと何とかなるでしょう……多分……。

どうしても難しいようなら、その時はその時です。あまりこればかりに時間をかけてもいられないので、諦めることになるかな。百人一首読み上げソフト「まにまに」の同梱許可までいただいてしまっているので、発売中止にするのは大変心苦しいのですが。

他の声優さんに発注することも考えました。
でも、僕がその依頼を受けた声優だったら、「百人一首に著作権はないんだから、あるのは読み上げた私の声に対する著作権だけだよね? そしたら、この依頼者が自分の作品として売り出して儲けるのはおかしいよね? この依頼者は何もしてないもんね。だったらこの依頼は断って、自分で勝手に百人一首読んで売り出して、儲け全部自分のものにするわ」って思いますね!(笑)

声のお仕事がしたいなら、まずは基礎的な発声を鍛えないといけないのですが、そもそも別に声優がやりたいわけではなく、音声作品に自分で声を当てているのは目的じゃなくて手段なので、いまいち練習のモチベーションが上がらないんですよね。元々勉強とか練習とか嫌いなタイプですしね。(こら)


退職1周年!


9/30をもって、退職1周年を迎えました。
だからと言って何かが劇的に変わるわけでもないし、「ここ数か月の行動と心理の分析・反省」は先月の月間報告書でやったばかりなので、何か特別な企画があるわけでありません。

ただ、一言言うならば、サラリーマンを辞めてよかったと思います。
全然儲かってないし、生きていれば当然悩むこともありますが、それでも後悔は全然していません。
月数千円でも、自分の力で人の役に立つものを作り上げ、お金が得られるというのは楽しいです。少しずつですが、成長できている実感もあります。
応援してくださる方の存在も大きいです。いつもありがとうございます。


あ、あとこれ、気になってる方いらっしゃいますかね。
「退職して外に出なくなったら太らない? 体力なくならない?」って話。

僕は体重は変わりませんでした。
体力は元々ないのでよく分かりませんが、たまに外に行って長時間立ち歩きすることも可能な程度には保っています。

僕は脂肪も筋肉もつきにくく落ちにくい体質みたいなので、誰もがそうとは言えませんが、個人の感想としては「意外と平気じゃね?」といったところです。


収入


【2016年8月】
広告収入:約1800円(本館:別館=2:3)
アフィリエイト報酬:約1700円
Audiostockでの素材販売:約2500円
著作権表示割引版素材集販売:約900円
音声作品販売:約1100円
声のお仕事受注:約900円
サイト維持費:約-1100円
合計 約7800円
 ↓
【2016年9月】
広告収入:約2100円(本館:別館=1:1)
アフィリエイト報酬:約1600円
Audiostockでの素材販売:約2500円
著作権表示割引版素材集販売:約1000円
音声作品販売:約800円
声のお仕事受注:約900円
サイト維持費:約-1100円
合計 約7800円

評価:
先月と同じですね。

9月半ばから、スマホ版にも広告を入れてみました。ただでさえSeesaaブログ側の広告で埋め尽くされている中に、さらに自分の広告をねじ込むのは気が引けましたが、下の方だったら邪魔にならないだろうと思い、インプレッション収益狙いで置かせていただきました。少しだけ収益化に貢献してくれています。


月間報告書も1周年なので、ここで1年間の収入をまとめてみましょう。

◆広告収入とAudiostockのみの時代
2015年10月 約4000円
2015年11月 約5000円
2015年12月 約5000円

◆素材・音声作品のDL販売の収入と、独自ドメイン化に伴うアクセス数・広告収入減と、ドメイン代・JimdoPro代の支出が加わった時代
2016年 1月 約8400円
2016年 2月 約6900円
2016年 3月 約5800円
2016年 4月 約8000円
2016年 5月 約5400円
2016年 6月 約7200円
2016年 7月 約5400円
2016年 8月 約7800円
2016年 9月 約7800円

◆『Audacityではじめる音声編集』の印税(ほとんど「ない」と言っていい金額です。むしろこんな売り上げで出版社様に申し訳ないレベル……)

退職後の1年間で僕が自力で稼いだお金は、11万円くらいですね。

これを多いと見るか少ないと見るかはあなた次第……いや、少ないだろ(笑)
趣味や副業で年10万ならいい感じなんですけどね。ちょっと生業とは言えませんね^^;

ちなみに母に「いくら稼いだと思う?」と聞いたら「3〜4万?」、父に聞いたら「18万くらい?」って。なるほどなるほど……。父は印税の少なさに驚いていましたw

皆様はぶっちゃけどう思われましたか?
Twitterにアンケートを設置しましたので、よかったら回答してください!


ブログ


※Google Analytics調べ。PC版のみ。
【2016年8月】
ユーザー数:3,711(約120人/日)
ページビュー数:8,685(約280PV/日)
PV数/ユーザー数:1日1人約2.3PV
新規ユーザー率:約81%
リピーター率:約19%
直帰率:76.25%
直帰していないユーザーの平均滞在時間:01:14
 ↓
【2016年9月】
ユーザー数:3,536(約118人/日)
ページビュー数:9,330(約311PV/日)
PV数/ユーザー数:1日1人約2.6PV
新規ユーザー率:約80%
リピーター率:約20%
直帰率:71.68%
直帰していないユーザーの平均滞在時間:01:22

評価:
ちょっと直帰率が減り、PVが増えました。
先月の月間報告書に、
ちなみに8月下旬に、検索流入でいらっしゃった方にも、その記事だけでなくこのサイト自体に興味を持ってもらえるように、記事下に「カテゴリーの記事一覧」と「筆者プロフィール・サイト情報」と「TOPへ」のリンクを追加してみました。ちょっとは効果があったら嬉しいです。
と書いたのですが、効果があったのでしょうか。だったら嬉しいです。


Twitter


【2016年8月】
ツイート:91
ツイートインプレッション:30,630(1ツイートあたり337)
プロフィールへのアクセス:1,071
新しいフォロワー:14
9/2現在のフォロワー:819人
 ↓
【2016年9月】
ツイート:91
ツイートインプレッション:30,630(1ツイートあたり337)
プロフィールへのアクセス:1,086
新しいフォロワー:9
10/6現在のフォロワー:832人

評価:
特筆することはありません。


主な成果


【2016年8月末時点の目標】
・ブログのユーザー数110人/日の維持。
・3日に1回はブログを更新するようにする。
・既存の素材をセットにして販売登録していきます。ノルマ月2。
・効果音素材1点、BGM素材1点の追加を予定。
・新曲の公開。
・「ヤンデレに拉致監禁されて死ぬまで愛を囁かれる音声作品」の発売。

 ↓

【2016年9月の実績】
2016年9月のブログ記事一覧

・ブログのユーザー数118人/日。目標達成。
・ブログ記事は8記事。前半は頑張ってたんですけど、記事にするようなネタもないもので、後半ぱったり更新が途絶えてしまいました。
・素材集販売はできませんでした。
効果音素材1点BGM素材1点追加しました。
新曲動画公開しました。
・ちょっと遅刻しましたが、『ヤンデレに拉致監禁されて死ぬまで愛を囁かれる音声作品』は10/8発売予定です。

評価:
前回、「9月は好きなことをやる月にしようと思います」と言った通りに行動しました。
とりあえず、自分なりに至高のヤンデレを追い求め、納得のいく作品ができたのでよかったです。


2016年10月の目標


【集客】
・ブログのユーザー数120人/日を目指す。
・3日に1回はブログを更新するようにする。(ぶっちゃけ難しいんですけど、そのくらいの気持ちでいないと緩んでしまうので)
・だんぼっち改造動画を作る。

【素材】
・既存の素材をセットにして販売登録していきます。ノルマ月2。
・効果音素材1点、BGM素材2点の追加を予定。(BGMの方は、ヤンデレPVに使った『超克の時』のアレンジバージョンですが)

【制作】
・小説『リコ -世界を守り続ける話-』を書きます! お待たせしました!(待ってる人いるのか?)


基本的に、10月も好きなことをやる期間ですが、だんぼっちの改造動画でちょっとは集客を強化できたらと思います。検索流入見てると、需要はあるみたいなので。何気に材料の紹介でアフィリエイト収入も得られますしね。

よーし、頑張るぞ!
スポンサーリンク
【月刊報告書 2016年9月分】退職1周年。後悔してない? 自力でいくら稼げた? など気になる点をまとめました
先月の人気記事 TOP5